あの作品で使われている物語技法(映画「イエスタデイ」)

今回は、2019年10月11日に公開された映画「イエスタデイ」で使われている物語テクニックについて語ろうと思う。

かの有名なビートルズが存在しない世界を描くこの映画には、はたしてどのような技法が使われているのだろう。

ご多分に漏れず、このエントリにはネタバレが含まれるのでご注意を。

では、早速いってみよう。

「イエスタデイ」とは

映画「イエスタデイ」のあらすじをざっくりと言うとこんな感じだ。

売れないミュージシャンのジャックはある日事故にあう。目が覚めてみるとそこはビートルズが存在しない世界となっていた。ビートルズの曲をギターで弾き語ると「いつの間にそんな素晴らしい曲を」と友人たちに絶賛され、インターネットでビートルズを検索しても出てこない。

そのことに気づいたジャックは幼なじみのマネージャのエルとともにビートルズの曲をいろいろな場所で披露したり、働いているスーパーでCDを無料配布したりする。だが、誰にも注目されず、やはり曲が良くても自分ではダメなのかと肩を落とす。

ある日、歌うスーパーの店員としてテレビ番組に出たことをきっかけに、超大物アーティスト(エド・シーランが本人役で登場)から「自分のツアーの前座をやらないか」とオファーをうける。ジャックはOKをするが、マネージャのエルは教師の仕事があるからと不参加。

ジャックはそのツアーで敏腕マネージャと出会い、一気にスターダムにのし上がる。ビートルズの曲を盗作しているという後ろめたさを感じつつ、多忙の日々を送るジャックは、幼なじみマネージャのエルとは疎遠になっていった。ずっと前からジャックに想いを寄せていたエルはここで自分をとるかスターの座をとるか、その選択を迫る。ジャックはスターの座をとる。

世界がジャックに熱狂する中、ある二人の人物がジャックの元を訪れる。それは、ジャックと同じくビートルズのことを知っている二人だった。彼らはジャックに「ビートルズの曲をこの世界に残してくれてありがとう」とお礼を言い、「ビートルズの曲を正しく使ってほしい」という。だがジャックは「名声も地位も金も手に入る。それに抗うのは難しい」という。

そんなジャックに二人はある一枚の紙を渡す。そこに記されていたのは、ビートルズのいなくなった世界で暗殺されることもなく平穏に暮らしているビートルズのメンバ、ジョンレノンの住まいだった。

ジャックはジョンを訪れ、彼が音楽をしていないこと、今幸せであることを知る。そしてジョンから「愛する人を手放すな」と言われる。

ジョンの元から帰ってきたジャックは、エド・シーランに連絡をとり、コンサートの最後に何曲か演奏と、少しスピーチをさせてくれと頼む。そして演奏ののち、本当のことを告げる。

曲は自分が作ったのではなくビートルズが作ったものだということ、それらの曲はすべてインターネットに無料でアップロードをし、名声は独り占めにはしないということ、そしてその名声のために大切な人であるエルを失ったこと、そのエルを愛していること。

楽屋裏に呼ばれていたエルは、それを聞き、彼の告白を受け入れる。そしてその代わりに、ジャックは名声を失う。

そしてエンディング。

ジャックとエルは学校のクラスで子供たちに囲まれながら、楽しげにみんなでビートルズの曲「オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ」を歌う。

――オブ・ラ・ディ・オブ・ラ・ダ、人生は続くライフ・ゴーズ・オン・ブラ――

長いって? では一言で言うとこんな感じだ。

ビートルズの曲とともに名声を手に入れたある男が、本当に大切な女性の存在に気づき、その名声を手放して大切な女性と結ばれる話。

使われているテクニック

この映画にはもちろんたくさんのテクニックが使われているが、ここでは次の三つに絞って話をしよう。

  • 誤った選択とリカバリ
  • 改心
  • ニヤリとするファンサービス

では一つずついってみよう。

誤った選択とリカバリ

この映画では、愛と名声が天秤にかけられる場面が登場する。ヒロインのエルが「私とスターの座、どちらをとるか選んで」とにじり寄るのだ。

主人公のジャックはここで流されるようにスターの座を選ぶが、その後エルに新しい彼氏ができたと知って深く後悔をする。「十年以上一緒にいて、ずっと大切に思ってくれていた女性を手放してしまうとは、なんて自分は愚かなのだろう」と。

そんな誤った選択をした後、主人公はコンサート会場で公開告白をし、エルに愛を告げる。エルも、新しい彼氏に謝りながら、ジャックの愛を受け入れる。

一般化して言うとこんな感じだ。

二者択一の選択肢で主人公を悩ませる時、「恋人の命」と「友人の命」のような、どちらも手放すわけにはいかないものが選択肢としてある場合には、「主人公が「究極の二者択一の選択」に直面した時、小説家は主人公をどのように動かすか」で記した通り、両方を選択するのが定石だ。

しかし、「名声」と「愛」のように、どちらを選ぶべきか明白な場合には、最初に誤った選択肢(「名声」)を選ぶことで後悔をし、その後改心をして勇気を持って正しい選択肢(「愛」)を自ら選びとり、最初に選んだ選択肢(「名声」)を手放す、というスタイルを取るのが一つの定石のパターンと言えるだろう。

改心

先の「誤った選択とリカバリ」で述べたように、主人公は誤った選択をしたことを後悔し、その後改心をして勇気を持って正しい選択肢を自ら選び取る。

では、その改心のきっかけとなるものはなんだろう。

この映画「イエスタデイ」では、ジョン・レノンに会ったことがそれにあたる。ビートルズがいる世界では、ビートルズのメンバであるジョン・レノンは1980年12月8日、銃弾に倒れて他界した。享年40歳。しかしこの映画の中では、78歳になったジョン・レノンが登場している。

ジャックは、この敬愛すべき偉大なアーティストであるジョンが今も生きていること、幸せに暮らしていることを知り、「よく78歳まで生きてくれました」とハグをする。そんなジョンから「愛する人を手放すな」とジャックは言われる。

ジャックは、この偉大なアーティストであるジョンと直接出会い、言葉を交わすことで、ビートルズへの敬意の念を再確認し、名声を手放すことと、愛する人に想いを告げることを決意する。

これも少し一般化してみよう。

誤った選択をした後、主人公は改心をする。その改心は直接的な関係者から説得された結果であってはならず、主人公自身が「何か」と出会い、大切なものに気づくという話の展開である必要がある。

例えば、恋人の愛の深さを示すようなエピソードを友人から聞くとか、親の優しさを、とある小道具から感じ取るとか、そういうエピソードや小道具が、主人公が出会うべき「何か」ということになる。

この「何か」を物語に配置し、強制的ではない形で、大切なものに主人公自ら気付き、改心をする。これが誤った選択肢をチョイスした後の改心における鉄則パターンだ。

ニヤリとするファンサービス

この映画には、ビートルズファンであればニヤリとするようなシーンが多数出てくる。

例をあげると、ジャックの付き人がエド・シーランに対して「あんたの曲は最高だ。特にラップが良い」というシーンがあるのだが、これはリンゴ・スターのかつてのセリフを連想させる。「ベートーベンは最高だ。特に歌詞が良い」というセリフの。こうしたものがちらほら見受けられる。

これはビートルズファンの心を躍らせる。自分はそれが分かる、と、ある種の優越感をくすぐられるからだ。

しかし、このテクニックは使わない方が良い。

素人が使うと、往々にしてマニアックな情報を物語に詰め込んで作者自身だけがひとり悦に入ることとなる。プロの作家だってそうそう使えない。相当量のファンがバックについていない限り、鼻につく駄文となるのがオチだ。

だからこのテクニックは禁じ手として覚えておいてもらいたい。素人は絶対に使うな、と。

おわりに

さて。この映画はビートルズを扱った映画だが、それはあくまでもサブトピックに過ぎない。

この映画のメインのトピックは、紛れもなく「愛」だ。

普遍的な愛の物語を、ビートルズの素晴らしい曲たちと、役者の素敵な歌声がこれ以上なく盛り上げてくれている。個人的にはエド・シーランが登場しているのも狂喜ものだ。

20世紀最大のアーティストを扱ったこの素敵な物語から学ぶことはいくつもあるだろう。もし見ていないなら、ぜひ見ることをオススメする。

そして、映画を見終わった時、このエントリを再読して、使われているテクニックをおさらいしてもらいたい。活用すれば、キミの小説の輝きが一段増すはずだ。

活用されたし。